視力回復手術レーシックを受ける前の注意事項
視力回復手術レーシックを受ける前の注意事項
屈折矯正手術であるレーシックでは角膜をマイクロケラトームで削りフラップを作成つくるため角膜の厚さが非常に重要となります。
さらにエキシマレーザーにて正確に角膜層を照射して屈折力を調整する必要があるためレーシック手術を受ける前にできるだけ多くの正確な眼に関するデーターが必要となります。
そしてこれらの様々な眼に関する検査に適合した人だけがレーシック手術が可能となります。
<適応検査時の確認事項>
適応検査を申し込む際には、希望の手術日付と時間、妊娠の有無、現在の病気の有無、過去の眼病の経験の有無の確認が行われます。
<適応検査前の注意事項>
レーシック手術を受ける際には裸眼時の正確なデータが必要になりますので、ソフトコンタクトレンズを使用している場合には1週間前から、ハードコンタクトレンズを使用しているのであれば2週間前から、コンタクトレンズの使用を中止しメガネ過ごす必要があります。
<適応検査前にメガネで過ごす理由>
長期のコンタクトレンズ装用によって角膜の形状に歪みが生じます。
このままの状態でレーシックを受けた場合には、術後に予想していなかった乱視や矯正誤差を生じることがあります。
必ずコンタクトレンズの装用を中止し、本来の角膜形状に回復させてから術前検査を受ける必要があります。
<適応検査での検査項目>
・視力検査(裸眼・矯正)
・眼底検査
・眼圧検査
・角膜厚の測定
・角膜形状の撮影
・角膜内皮細胞数の測定
・瞳孔径の測定
・屈折度数の測定(近視・遠視・乱視)
適応検査が終了すると結果データのもとに、まずレーシックが可能かどうかが報告されます。
可能であればレーシックにより期待できる矯正視力やその他の事柄について担当眼科医とカウンセリングが行なわれます。
また、適応検査を受けてから約1ヶ月が過ぎると角膜の形状に変化がある場合がありますので、手術前には再び検査を受けなければなりません。
これはレーシック手術では精密な情報が必要ですのでトラブルを未然に防ぐための念入りな再確認の検査が必要なためです。
一般的に、直前検査は手術前日や手術当日に行われることが多いようです。
<レーシック手術前の注意事項>
・手術直後は洗顔やシャワーを制限されますので手術前日には必ず体を綺麗に洗っておきましょう。
・当然ながら手術前日からは化粧などは禁止されます。
・直前の検査は簡単なもので、角膜形状測定および視力測定などが行なわれます。
・手術が終わって数時間後には視力が回復しますが、まだ安定しませんので車の運転は禁止されています。
・できれば帰宅には付き添いの人がいれば安心です。
・手術後の帰宅や外出時には防護用のサングラスをしなければなりません。
・術後1週間は外出時に保護用のサングラスをしなくてはなりませんので、気になる方は休暇を取っておいた方が良いかもしれません。